NHK朝ドラ「らんまん」の名教館(めいこうかん)は実在した!

万太郎が通う 寺子屋「名教館(めいこうかん)」は実際に存在しています。現在も「高知県佐川町」に残っており、観光も可能です。

学問所・名教館(めいこうかん)とは?

「名教館(めいこうかん)」は、武家の子供が通う学問所(学校)・寺子屋です。

ドラマの中で、武家の子供以外で通うことが許されたのは、造り酒屋「峰屋」の息子・万太郎と、万太郎の親友で医者の息子・堀田寛太だけでした。

万太郎は「名教館」で、人生の師となる池田蘭光(寺脇康文)と出会います。池田蘭光の実在モデルは「伊藤蘭林(いとうらんりん)」とされています。詳細については以下にまとめています。

ドラマに登場する「名教館」は、実際に高知県に存在した土佐藩の学問所です。また、主人公である万太郎のモデルである植物学者「牧野富太郎」さんも「名教館」で伊藤蘭林から教えを受けました。牧野富太郎については以下をチェックしてください。

「名教館」は移築、「高知県高岡郡佐川町」に玄関部分は現存

実在モデルである「牧野富太郎」さんも学んだ「名教館」は移築され、現在も残っています。

玄関部分は移築前のまま残されており、館全体は復元されています。場所は以前とは異なるものの、「名教館」を観光することができます。

詳細については、「さかわ観光協会」公式ページをチェックしてください。

まとめ

NHKの朝ドラ「らんまん」に登場する万太郎が通う学問所、「名教館(めいこうかん)」は実際に存在しています。この学問所は、武家の子供が通う学校である寺子屋であり、ドラマの中で万太郎が人生の師となる池田蘭光(演:寺脇康文)と出会いました。実在モデルの伊藤蘭林が開いたこの学問所は、江戸時代に土佐藩によって設立されたものであり、主人公である万太郎のモデルでもある牧野富太郎もここで学びました。そして、この「名教館」は今でも高知県佐川町に残っており、観光スポットとしても人気があります。移築されたものの、玄関部分は移築前のまま残されており、館全体も復元されています。興味があれば、「さかわ観光協会」の公式ページで詳細を確認してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました